Doorkeeper

Startup Weekend 浜松 7th@エニシア

Fri, 19 Apr 2019 18:00 - Sun, 21 Apr 2019 21:00 JST

エニシア浜松店

静岡県浜松市中区田町223-21 ビオラ田町3F

Register

Registration is closed

Get invited to future events

【三日間・早割】社会人 参加チケット 交流会費込み! ¥7,000 prepaid
【三日間】社会人 参加チケット 交流会費込み! ¥8,000 prepaid
【三日間】学生 参加チケット 交流会費込み! ¥5,000 prepaid
【最終日】発表見学+交流会 参加チケット ¥3,000 prepaid
【三日間・4名限定】遠方の方向け 2泊付き 参加チケット 懇談会費込み! ¥9,800 prepaid
パーティ2回(金曜-夜+日曜-夜)+3食(土-昼夜+日-昼)+3日間の飲料付き。※ キャンセルに伴う返金は、2019年4月5日(金)23:59まで頂ければ(Stripe手数料/振込手数料を除いて)100%返金いたします。それ以降は食事人数の確定等により返金出来かねますのでご了承くださいませ。

Description

◆新規事業を立ち上げる起業体験イベント!

全世界で「起業家を生み出す場」として認められた「Startup Weekend」が浜松にて再度開催決定!地元の皆様のご支援を受け、いよいよ第七回の開催となりました!!!新規事業を立ち上げたい方!起業体験を積みたい方!仲間を集めたい方!スタートアップに興味ある方!一歩先へと歩みを進めてみませんか?この週末が、あなたの人生を変えるきっかけに!

◆スタートアップウィークエンドってなにをするの?

スタートアップウィークエンド(以下、SW)とは、新しいカタチを創る「スタートアップ体験イベント」です。週末だけであなたは、アイデアをカタチにするための方法論を学び、スタートアップをリアルに経験することができます。

SWは初日の夜にみんながアイデアを発表するピッチから始まります。そしてハスラー・ハッカー・デザイナーでチームを組み、最終日の17時までにユーザーエクスペリエンスに沿った、必要最小限のビジネスモデルを一気に作り上げます。ハスラーはマネジメントと顧客開発、ハッカーは機能の開発、デザイナーは使いやすいデザインを担当します。

特定の知識・スキルがなくとも、アイデアがあれば問題ありません。勿論、アイデアがなくともエンジニア・デザイン・マーケティングなどのスキルがあれば、チームで活躍することやプロダクトを作成、スタートアップをリアルに体験することができます!
実は過半数の方が一人で初めて参加する方々です。初めてでも心配はいりません。

53389288_154087568860904_4715687667952517120_n.png

※過去のStartup Weekend 浜松 の様子

◆審査員 Judge

3日目の審査を担当されるジャッジのご紹介です(敬称略)

加藤 薫
ヤマハ発動機株式会社
先進技術本部 NV事業統括部 NV企画部 部長
kato.jpg
1969年名古屋市生まれ。1994年に名古屋大学大学院卒業後、旭硝子株式会社(現AGC株式会社)入社。自動車用合わせガラスの生産技術エンジニアとして従事。その後、1997年にヤマハ発動機株式会社へ転職。生産技術、生産管理、経営戦略に携わり、現在新事業開発を担当。ベンチャーへの出資などを通した事業機会探索、様々な新事業開発を推進している。

 
尾﨑 典明
ozaki.jpg
1978年生まれ。九州工業大学大学院工学研究科修了後、コンサルティング会社にて新商品・新事業開発に従事。2009年にエスファクトリーを創業し、中小企業やスタートアップの支援や、地域活性化のプロジェクトに取り組む傍ら、TXアントレプレナーパートナーズ理事やNEDO技術委員、JAXAアドバイザーなどを歴任。

中邨 宏季
naka.jpg
1987年生まれ、愛知県豊川市出身。会社員時代、不況の煽りを受けて勤める会社が倒産するなど22歳までに3度の転職を経験。会社に依存し続ける人生に疑問を持ち、24歳の頃、サラリーマンとして働きながら自分自身で将来や今の生活を豊かにすべく、まったくのゼロから資産形成を開始。わずか18カ月後、2億5000万円以上の資産構築に成功する。現在は資産形成アドバイザーとして日本中で年間50以上の講演をこなす人気講師として活動する傍ら、法人向けの経営コンサルティングや日本最大規模のシェアアビリティスペースの運営、電力会社や省エネ商品のメーカー、ブライダル事業や洋菓子店の経営など幅広く活動。バングラデシュではドラッグストアの運営、インドネシアでは日本語学校や農園の運営からリゾート開発など、29歳にして4つの会社の代表と7つの会社の役員を務める。2016年6月には、取締役を務めるインドネシアにあるバイオマス事業の会社を上海市場に上場することに成功し、政府とともに環境保護活動などにも取り組む。

◆特別審査員 Special Judge

鈴木 康友
56691539_1703288516484351_2482357892972281856_n.jpg
1957年静岡県浜松市生まれ。1980年慶應義塾大学法学部を卒業後、松下政経塾に入塾(第1期生)。2000年6月に衆議院議員に初当選(2期)。2007年5月浜松市長に就任し、現在4期目に入る。三遠南信地域(愛知県東三河地域、静岡県遠州地域、長野県南信州地域)連携ビジョン推進会議(SENA)会長。2011年12月から指定都市市長会副会長。

◆コーチ Coach

2日目のメンタリングを担当されるコーチのご紹介です(敬称略)

平池 俊介
株式会社ドットオンタイム代表取締役
株式会社BOLERO取締役/エニシア プロデューサー
hirachi.jpg
1976年生まれ、大阪市出身。神奈川県川崎市でシステムエンジニアとして勤務後、2008年に起業して独身専用カルチャースクール【みがくらぶ】を運営。独身男女での料理やスポーツなど「同じ興味で出会い、自然に結ばれる」空間を演出。3,300名のコミュニティを作り、64組128名の縁を結ぶ。今では全国に広がった“体験型婚活”の先駆け。現在はその経験を活かし各種イベントの企画他、日本最大級のコワーキングスペース【エニシア】のプロデュースや企業コンサル、飲食店の経営、講演・出版活動などを行う。著書【婚活イベントでの出会いを確実にデートにつなげる方法 】【理想の自分をデザインする超「時間管理術」】

池田 貴裕
1111_normal_1547808333_ikeda_1_.jpg
1975年生まれ、和歌山県出身。2000年に浜松ホトニクスへ入社、中央研究所配属。2004年にマサチューセッツ工科大学へ客員研究員として派遣。帰国後、2006年に光産業創成大学院大学へ留学、同年10月にパイフォトニクスを設立。起業1年後に光パターン形成LED照明「ホロライト」を考案、展示会出展を通じて販路を拡大、浜松発のオンリーワン製品となる。2017年にホロライトビルを開設。経済産業省 始動 Next Innovator 2015 1期生。Hamamatsu Venture Tribe 発起人。光産業創成大学院大学の評議員でもある。私の哲学「人生とは経験に基づいた運命と夢や希望で変わる未来である」

瀧下 且元
50964419_1964671560314272_423272828066856960_n.jpg
1980年旧水窪町役場入庁。教育、経済、保健福祉、企画行政に従事し、2003年浜松市との合併を推進する協議会に出向する。
2003年浜松市との平成の大合併により、浜松市職員となる。企画、観光、広聴広報、産業振興に従事し、2018年3月退職を迎えた。現在は、退職直前の産業振興業務の中で起業・創業支援に従事した経験から、浜松市役所に再雇用され引き続き、起業・創業及びベンチャー支援担当の業務を行なっている。

◆会場スポンサー

エニシア 様


enicia.jpg


[ アクセス ] 静岡県浜松市中区田町223-21 ビオラ田町3F JR「浜松駅」から 徒歩10分

◆スケジュール Time schedule

4月19日 (金) 4月20日(土) 4月21日 (日)
06:00pm 開場及び懇親会 10:00am 2日目開始 10:00am 3日目開始
07:00pm ファシリテーター挨拶 10:30am Facilitation 12:00pm 昼食
08:00pm 1分ピッチ 12:00pm 昼食 03:00pm プレゼン前のテックチェック
08:30pm 話し合いと投票 02:00pm コーチング開始 05:00pm 発表&審査
09:00pm チーム作り 04:00pm コーチング終了 06:30pm 審査発表
09:30pm 1日目終了&帰宅 06:30pm 夕食 07:00pm パーティー
09:00pm 2日目終了&帰宅 08:30pm 3日目終了&帰宅!

※初日に遅れる場合は 07:30pm を目途にお越しください。

◆スポンサー

※記載はスポンサーへのお申込み順となります。

ヤマハ発動機株式会社 様


yamaha.jpg

浜松いわた信用金庫 様

iwata.png

税理士法人We will 様

will.jpg

パイフォトニクス株式会社 様

PiP_LOGO3-1.jpg

一般社団法人ベンチャー投資育成研究会 様

1377_normal_1550581162_s_1_.jpg

静岡銀行 様

静岡銀行様.JPG

 

◆宿泊スポンサー

365BASE OUTDOOR HOSTEL 様


365Base.jpg

4月19日(金)20日(土)ドミトリータイプ2泊 4名様限定!
※遠方からご参加いただく方が対象で、先着順となります。

◆懇談会協力

㈱プレジャーシップダイニング 様

PSD.JPG
4月21日(日)イベント終了後の懇談会にご協力いただいております。

◆《日本全国・通年スポンサー》

弥生株式会社 様

yayoi

◆Staff

ファシリテーター Facilitator

李 東烈 (リ ドンヨル)
swtbc-lee-01.png
NPO法人 Startup Weekend JAPAN 理事長
仕事熱心なエンジニアであり、東京を拠点としている起業家の一人である。世界規模のスタートアップを生み出す方法について熱心に学んでおり、それが Startup Weekend の熱烈なファンになった理由でもある。

◆オーガナイザー Organizer

髙地 耕平
takachiさん2.JPG
1984年生まれ。大学卒業後、静岡銀行へ入社。その後、有限責任監査法人トーマツにてベンチャー支援、各種コンサルティングを行う。2018年7月に起業し、EXPACT株式会社を設立。静岡県内のベンチャーに資金調達支援を行い、累計の補助金獲得額は5000万円超。

遠藤 正之
endo.jpg
静岡大学情報学部教授。1983年三菱銀行(現三菱UFJ銀行)入行。営業店8ケ店経験。システム部には16年強在籍し、システム統合2回等の超大規模プロジェクトに、主に推進マネジメントの立場で参画。2015年10月静岡大学に転じ、2017年4月から現職。スタートアップウィークエンド浜松の6回すべてでオーガナイザー。専門分野は金融情報システム、FinTech。著書に『金融情報システムのリスクマネジメント-大規模開発からFinTechまで6観点(CORE-OQ)の戦略的適用』日科技連出版社(2016年7月)がある。

若月 祐樹
waka.jpg
静岡大学情報学部2年生。昨年春秋のスタートアップウィークエンド浜松に参加し、秋に優勝。静岡大学学生フォーミュラサークルのプレゼンテーション班長。第16回大会プレゼン部門94チーム中4位獲得。現在、大学内で学生の世界が広がるコミュニティバーイベントを運営中。好きなアニメはPsycho-Pass。

小林 好恵
yoshi.jpg
静岡大学情報学部学生。2017年秋にスタートアップウィークエンド浜松に初めて参加し、その後も複数回スタートアップウィークエンドに参加。スタートアップウィークエンド浜松第6回ではオーガナイザーのかたわら参画し、チームの優勝に貢献。

豊田 千沙都
豊田さん.jpg
静岡大学情報学部3年。2018年春からStartup Weekendに参加し、今回オーガナイザーとして初参加。学生フォーミュラチームにて、チームマネジメントとプレゼン審査を担当。クルマが大好きで、愛車はFIAT500。

坂東 ふよう
fuyo.jpg
サロンfuyo 代表アカシックバイザー坂東ふよう。2006年起業。浜松市に路面店Open。2008年移転拡張。2017年移転サロン形式へ。SW浜松第1回参加後、オーガナイザー4回経験。素人経営からアイデアを形にする喜びと苦しみが癖に。2007年よりゲリーボーネル氏に師事。アカシックレコードという質問すれば答えがくるというシステムから情報を集めてアドバイス、カウンセリング、コンサルティング。全員参加型の新しい形のスクール運営。考える力とコミュニケーション力を高め自分の才能と能力を引き出す。相談は、仕事と不動産関係の需要が高い。次に人生と身体。海外ツアー、セミナー企画運営、香水制作、ジュエリー制作、絵画販売なども。

◆ご参考 FYI

Startup Weekendの参加者の声をご紹介いたします。3日間の流れやチームの動きや気付き学びがわかりやすく書かれています。

・SWとは何をするところなのか?
・SWを通じて何が得られるのか?
・3日間でどれだけのことができるのか?

そういった疑問を解決できる記事かと思いますので、是非ともご一読いただけると幸いです。詳細情報を記載したHPは下記の画像をクリックした先にございます。
dk

◆プレイベントのご案内

StartupWeekend浜松開催に向け、プレイベントを開催いたします。StartupWeekendについて理解されたい方だけでなく、スタートアップとは何かを学ばれたい方にも絶好の機会となっております。

※こちら詳細決定次第、改めてご案内いたします※

◆Attention

※キャンセルポリシー/Cancel policy
2019年4月5日(金)23:55までにご連絡頂ければ(Stripe/銀行手数料を除いて)100%返金いたします。それ以降は飲食や備品など発注済みのため返金出来かねますのでご理解ください。

About this community

Startup Weekend Hamamatsu

Startup Weekend Hamamatsu

Startup Weekends are in cities across the globe bringing together highly motivated group of developers, business managers, startup enthusiasts, marketing gurus, graphic artists and more for a 3 day...

Join community